神経変性疾病の調査・研究 一般社団法人Hattori Neuroscience Laboratory

神経変性疾病の治療に関する調査・研究事業なら一般社団法人Hattori Neuroscience Laboratory

PD治療シンポお申込み

ホーム ≫ PD治療シンポのお申込み ≫

第5回パーキンソン病治療シンポジウム

開催日時 2022年9月10日 土曜日 13:00〜18:00
講演会場 ベルサール秋葉原 2階 A会場
東京都千代田区外神田3-12-8 住友不動産秋葉原ビル

会場地図はこちら
プログラム
第一部:パーキンソン病の病気の進展について考える/共催セミナー
       
  13:10~:パーキンソン病の病理学的進展は?         /武田薬品工業(株)    
       東京慈恵会医科大学 脳神経内科准教授 仙石 錬平 先生 
  
  13:40~:
パーキンソン病は腸から始まる?          /住友ファーマ(株)

       名古屋大学 神経内科准教授 平山 正昭 先生

2022年度パーキンソン病のための いしがね海老原財団Neuroscience Awards受賞講演

 14:40~:学術研究部門賞

 遺伝性パーキンソン病の原因遺伝子探索と病態生理解明

 順天堂大学大学院医学研究科 老人性疾患病態・治療研究センター先任准教授 舩山 学 先生

 15:00~:メディカルスタッフ部門賞 特別賞 
 
 PDナース院内認定の軌跡
 福岡大学病院脳神経センター 福岡大学病院認定PDナース 山本 澄子 先生

 パーキンソン病患者に対する理学療法の実践
 埼玉県総合リハビリテーションセンター リハビリテーション部理学療法科 笠井 健治 先生

 パーキンソン病患者の集団音楽療法;オンラインで拓けた音楽表現・ひととのつながり
 国立病院機構相模原病院 音楽療法士 越善 由佳 先生

第二部:転ばない看護を考える

 15:40~:患者の日常生活習慣からベッドサイド環境を考える

 埼玉県総合リハビリテーションセンター 看護部県辞令主任 高橋 美弥子 先生

 16:10~:パーキンソン病の病期と転倒・二次的障害予防について考える
 順天堂大学大学院 医療看護学部助教 河西 恵美 先生

第三部:転ばないリハビリを考える

 16:50~:非定型パーキンソンニズムの歩行障害と転倒予防;パーキンソン病と比較して
 国立病院機構名古屋病院 リハビリテーション部 理学療法士 松田 直美 先生

 17:20~:パーキンソン病のリハビリテーション;当院での取り組み
 国立病院機構相模原病院 リハビリテーション科 理学療法士 境野 敦 先生
協賛企業 大日本住友製薬(株) 田辺三菱製薬(株) 武田薬品工業(株) エフピー(株)   エーザイ(株) 
ノバルティスファーマ(株) 協和キリン(株) 小野薬品工業(株) (財)いしがね海老原財団

会場参加・ウェブ視聴料

医師   
企業関係者
5,000円(抄録代込み)
医療従事者 
医学生
大学院生
3,000円(抄録代込み)

お振込先

みずほ銀行 青山支店 普通 2584016
一般社団法人Neuroscience Laboratory Japan
(ニューロサイエンス ラボラトリー ジャパン)
振込手数料:お申込み者負担
お振込者名(カタカナ)を必ず下記申込フォームにご記入ください

会場参加・視聴参加予約申込フォーム

ご氏名
所属施設名・企業名
所属部署
職種
郵便番号

半角数字でハイフンを入れてください。

ご住所
e-mail
お電話番号

半角数字でハイフンを入れてください。

参加申込
参加方法
お振込者名(カタカナ)
 

モバイルサイト

一般社団法人 Neuroscience Laboratory JapanスマホサイトQRコード

一般社団法人 Neuroscience Laboratory JapanモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!




一般社団法人 Neuroscience Laboratory Japan
〒107-0061
東京都港区北青山3-6-7 青山パラシオタワー11階




営業時間
8:30~17:30




お問い合わせ
TEL:03-5778-5236 FAX:03-5778-5306